お知らせ
2025/10/31
令和7年度JRA畜産振興事業に関する調査研究発表会について以下のとおりご案内します。
1 インターネットからのご参加
ZOOM(ウェビナー)形式で開催します。どなたでもご参加可能ですが、事前の参加登録が必要となります。
参加登録用アドレスは、11/10(月)にこちらに掲載しますので、参加者登録画面にお名前、メールアドレス、
ご所属(会社名/学校名)、所在地をご登録ください。
ご登録されたメールアドレスに送信されるウェビナーへの参加URLからご参加をお願いいたします。
当日の開会時刻は11月13日(木)の13時ですが、30分前から参加可能です。
2 会場へのご参加
会場は、港区新橋1-12-9新橋プレイス5階 ミーティングスペースAP新橋です。参加ご希望の方は、11月10日
(月)までに下記問い合わせ先に電話またはメールでお申込みください。なお、お座席の数に限りがありますので、
ご来場をお断りすることがありますので、あしからずご了承ください。
3 発表会終了後の配信
ご参加できなかった方向けに、編集作業終了後、12月8日(月)の13時頃から弊会ホームペーシでご視聴いただけ
る予定です。(オンデマンド形式)
4 問い合わせ先
公益財団法人 全国競馬・畜産振興会 業務部長 伊佐、業務部 大谷
TEL:03-5777-0733
E-mail:chikusan@jrl.jp
URL:https://jrl.jp
【講演内容(演題及び講師)】
※講演時間は予定であり、前後する可能性が高いため、余裕を持ってご参加ください。
1 めん羊山羊の種畜生産における人工授精の活用
~実用化に向けた課題と展望~
(人工授精によるめん羊山羊種畜生産推進事業)
公益社団法人 畜産技術協会
技術普及部 主事 山口 隼
[講演時刻13:10~13:40、質疑応答13:40~13:50]
2 畜産業を未来に繋ぐ高校生たちのための海外研修
~畜産ティーン育成プロジェクト事業の取組み~
(畜産ティーン育成プロジェクト事業)
公益財団法人 国際農業者交流協会
業務部長 皆戸 顕彦
[講演時刻13:50~14:20、質疑応答14:20~14:30]
《休憩30分間 14:30~15:00》
3 養豚における病性鑑定普及事業
~抗菌剤慎重使用のための病性鑑定の重要性~
(豚における抗菌剤慎重使用普及事業)
麻布大学 獣医学部 獣医学科 病理学研究室 教授 上家 潤一
[講演時刻15:00~15:30、質疑応答15:30~15:40]
4 牛着床前子宮内胚情報の直接検出技術の開発と実証
~空胎期間短縮に向けた発情回帰前胚シグナルの早期検出~
(牛子宮内胚情報の直接検出技術開発事業)
国立大学法人 北海道大学 大学院農学研究院 基盤研究部門 畜産科学分野
教授 高橋 昌志
[講演時刻15:40~16:10、質疑応答16:10~16:20]
5 2026年度JRA畜産振興事業に関するお知らせ
[16:20~16:30]
